会社経営でベンチャーキャピタルなど投資家を頼るメリット・デメリットについて解説

企業を取巻く危険

会社経営において、資金調達の際に投資家を頼りたいと考える経営者も少なくありません。

銀行から融資を受けて資金を調達すれば、多額のお金を増やすことはできても、返済義務を負うことになってしまいます。

しかし投資家に出資してもらえれば、返済義務のないお金を手にすることができます。

投資家にもいろいろな種類がありますが、成長が見込まれる企業に対し出資する「ベンチャーキャピタル」を頼ることでどのようなメリットやデメリットがあるのか、その内容について解説していきます。

ベンチャーキャピタルとは

「ベンチャーキャピタル」とは、将来的に成長が見込まれるスタートアップ企業やベンチャー企業に対し、出資する投資会社です。

出資した企業が成長し、上場した後にその株式を売却し、売却益を得ることがベンチャーキャピタルの目的といえます。

そのため出資だけでなく、人材やビジネスパートナーの紹介や、経営ノウハウを享受してもらえるなど会社が成長するためのサポートも行います。

事業の成長性で判断してもらえる

ベンチャーキャピタルは、成長性が期待できるビジネスモデルや事業を重視するため、ビジネスのアイデアはあっても実績や手元の資金が足りない場合に頼りたい投資家といえます。

そのためまずはビジネスモデルや事業の将来性に納得してもらうことが必要ですが、ベンチャーキャピタルには積極的に経営へ介入し支援するハンズオンと、経営には介入せず出資のみ行うハンズオフという2種類があります。

自社にメリットと考えられる手法のベンチャーキャピタルを選ぶことが必要といえるでしょう。

様々な支援を受けることができる

ベンチャーキャピタルは、ハイリスクハイリターンの投資を行う投資会社であり、投資した企業が上場しなかった場合には損失を被ることになります。

そのため経営ノウハウなど会社経営で必要な知識などを与えてくれるため、ベンチャーキャピタルとよい関係を築くことができれば、企業成長に貢献してもらえる存在となるでしょう。

経営に介入されるリスクあり

ベンチャーキャピタルは出資の見返りとして株式を渡すことになります。

株式保有割合によっては経営権をおびやかされることになるだけでなく、経営方針や戦略になどにも口を出してくることになり、自由な経営は難しくなるといえるでしょう。

経営に直接介入されるリスクは十分に留意した上で頼ることが必要です。