企業のさまざまな労働問題を解決!労務管理コンサルタントとは

経営者のリスク

企業には、正社員、パートタイマー、契約社員、派遣社員などさまざまな雇用形態で働く人が増え、働き方も多様化しています。また企業の変動や働き方の多様化に伴い労働契約、労働条件をめぐるトラブルは増加傾向にあります。経営者は自社の労働問題解決のために、ぜひ労務管理コンサルタントの力をかりて早期解決に努力しましょう。

 

【労務管理コンサルタントとは】
一般的には、労働条件、労使関係、人事、福利厚生、教育訓練など企業が労働生産性を高めるために行う従業員に対する管理全般を言います。
労働環境が整った適切な環境下で働く従業員の多い企業は、働きやすく、社員の勤労意欲も高まります。逆に、劣悪な環境下で働かされている企業では従業員の生産性も低く、勤労意欲は低くなってしまいます。
近年さまざまな雇用形態で働く人が増え、企業も合併や買収により会社を分割するケースも少なくありません。このような変動や多様化に伴い労働契約の見直し、整備、人事制度の改定などの労務管理はさらに難しくなっています。
これらを管理、調整してくれるのが労務管理コンサルタントの主な仕事です。

 

【労務管理の主な仕事】
労務管理コンサルタントの大きな役目として、「社員に心地よく働いてもらうこと」があります。人は、会社にとって宝であり、最も重要な財産であることを経営者は忘れてはいけません。
労務管理コンサルタントの主な仕事として下記のようなものがあります。
・労働時間の管理
・給与・福利厚生計算業
・安全衛生管理
・社員のライフイベントに沿って生じる必要な手続きの管理
・労使関係管理
また企業によっては下記のようなことを行う場合もあります。
・人事異動
・社員研修の企画と実施
・人事制度企画と実施

 

【今後の課題】
少子高齢化が加速している日本では、労働力の確保は企業にとって深刻な問題となっています。現に十分な労働力が確保できず、企業の存続が危ぶまれているケースも多くあります。
一昔前までは、終身雇用制度があり、企業で多くの労働者が定年まで安心して勤めることができ給料も勤続年数に応じて上昇していました。しかし、近年はベンチャー企業やフリーランスで働く若者も増え、以前よりも企業に縛られない自由な働き方ができるようになりました。
経営者は、このような社会の変化に敏感に気づき、今までの年功序列という観念にとらわれることなく、社員の実力や成績に応じた公平な評価をしていく必要があります。