マイナス金利とは?導入後私達の生活にどんな影響があるの?

経済

2016年2月日銀の黒田総裁によってマイナス金利が導入され市場は勿論私達にも非常に大きな衝撃が走りました。マイナス金利についてもう一度おさらいをして、導入されたことによって私達の生活にどのような影響があるのか様々な視点から見てみたいと思います。

【マイナス金利の目的】

マイナス金利を導入する目的は何だったのでしょうか?それは一番に金利がマイナスになり預金で利息がつかず逆にマイナスになって引かれてしまうというデメリットを打ち出し、預金者を減らし市場にお金を巡らせる事でしょう。(ここでいう金利がマイナスになるというのは銀行が日銀に預金する際の金利を指し私達の預金がマイナスになるという事ではありません。)ですから多くの銀行は日銀にお金を預ける事を嫌い企業や個人へ融資を行ったり、融資をして金利収入を得たり投資をして収入を得る事を考えます。結果市場にお金が出回り物価が上昇する事に繋がります。

【マイナス金利の影響】

マイナス金利によって私達にはどのような影響があるのでしょうか?まず良い点では様々な金利がかつてないほどに引き下げられ低金利になっている事でしょう。例えば住宅ローンや車など高額な物をローンで購入する時には金利の影響を大きく受けます。今大手住宅ローン会社では連日住宅ローンの借り替えを希望する人が多く以前の高い金利で住宅ローンを組んでいた人が現在の低金利に借り替えたいという人が殺到しているのです。この場合多い人で差額は数百万円にもなると言われています。しかし一方で大手銀行を筆頭に私達の預金に対する金利が引き下げられており、今後は更に広がり現在まで支払っていなかった口座維持の手数料や、口座開設手数料などを検討している銀行もありマイナス金利のしわ寄せは私達の生活に確実に影響をしてくる事が予想されます。

【今後さらなるマイナス金利はある?】

今後もさらなるマイナス金利の導入は考えられるのでしょうか?現金通貨(タンス預金)で持つコストは盗難や強盗の可能性も高くなり大体2%前後と言われています。それを考えると2%前後まではマイナス金利になる可能性は十分にあり得るのではないかと思います。今後どのような動きになるのか気になるところです。

【まとめ】

これまでの経験をふまえ、もはや銀行にお金を預けていたら黙っていても金利がついてお金が増えていくという時代は終わりを迎えようとしています。これからは積極的に自分で何かを行い、資産を守り増やしていく時代だと思います。年金の問題もありますし、預金だけに頼っていては老後の生活も危うくなっているのです。様々な資産運用を検討しチャレンジしていく事が今後の私達には必用になってくるでしょう。