お酒の飲み過ぎでおきる脱水症状の原因とは

健康

ついつい楽しくて飲みすぎてしまうと、二日酔いとなります。そうなると、翌日にはつらい時間を過ごして、無駄な一日となってしまう場合もあります。楽しい時間を与えてくれるお酒ですが、飲み方を間違えると急性アルコール中毒になったり、脱水の症状がでたりします。今回は、飲酒によっておきる脱水についてまとめました。

脱水症状の起こる仕組とは

アルコールを飲むことで次のことが起こります。脱水症状が起きる流れは、お酒を飲んだ以上に大量の尿として水分が出ていってしまうことで、起きてしまいます。特にビールは利尿作用が強く、トイレに行く回数も増えてきます。1リットルのビールを飲むと、1.1リットルの水を排出されるとも言われています。

お酒を飲むと、有害物質アセトアルデヒドが発生します。そのアセトアルデヒドが、作り出される前に多くの水分が失われ、その排出が遅れると酷い二日酔いになりやすい状態におちいってしまいます。

アルコールは体内ではいると、肝臓で主にアルコール脱水素酵素の働きによって、上記で紹介した「アセトアルデヒド」という有害物質に分解されます。さらにアルデヒド脱水素酵素の働きで、無害な酢酸へ変化することになります。さらに二酸化炭素や水になり、尿や汗、呼気等になって体の外に排出され、その分解過程で必要となる酵素の働きにも、水が必要となります。

二日酔いは、肝臓でアルコールを分解する時に発生するアセトアルデヒドという成分が原因となり引き起こされますが、身体が水分不足脱水状態だと、アセトアルデヒドを尿から排出することができません。このため、飲酒時チェイサーでの水分補給は大変重要なのです。

アルコールの分解スピード

アルコール分解のため、「肝臓」で処理されます。分解する時間は、個人によって異なります。体重が60kgくらいの人で、一般的に1時間におよそ5~7グラムといわれています。
お酒に弱い体質の人や女性の分解時間はさらにかかります。

脱水の症状とは

利尿作用のあるアルコールを大量に飲むと、飲んだお酒以上に尿として水分が出てしまうことがあります。さらに暑い場所で発汗しながら、利尿作用の強いビールを飲むと、より脱水になりやすいといわれています。

アルコールによって、胃の粘膜が荒れて動きが悪くなることで、胸やけや胃痛、吐き気といった症状がでてきたりします。のどの渇きがあるときは、脱水症状がでているかもしれません。

和らぎ水

日本酒を飲む時にも、チェイサーと同様に用いる和らぎ水と言う水が存在します。どこか風情を感じさせる言葉ですね。とくにお酒に詳しいという人でなければ、「和らぎ水」は馴染みがあまりないかもしれません。

アルコール度数が高い日本酒を飲むときなどに、「和らぎ水」をグラスに入れ酒の隣においておき、適度な水を飲むことで、アルコールによる身体への負担を軽減させ、より心地よくお酒を楽しめるわけです。

まとめ

お酒を飲む際に重要なのは、まず自分がどの程度のアルコールで酔うのかなどを知ることです。お酒が強いのか弱いのか、どの程度までなら大丈夫なのかを把握する必要があります。その日の体調にもよりますので、過信はいけません。アルコールを飲む際は、できるだけ水も意識して飲みましょう。