会社のオーナーや知り合いから、雇われ社長を依頼された場合は多くの人は報酬が上がる、信頼を得られる、肩書がよくなるなどを思い浮かべるでしょう。
しかし、その反面デメリットも多くあるという事を理解しておかなければいけません。
雇われ社長になった場合のメリットとデメリットについて見てみましょう。
【雇われ社長のメリット】
では、まず雇われ社長のメリットについてみてみましょう。
雇われ社長のメリットは下記のようなものがあります。
・年収が上がる。
今まで社員として雇われていた時期とは、比べ物にならない位年収があがります。
会社に雇われていた時には、業績が上がっても給料が倍になるという事はありませんが、雇われ社長の場合業績に応じて自身の年収が数倍になることもあります。
・経費を使える
また、経費をある程度自由に使えるようになります。
例えば、今まで自分で支払っていたマンションの家賃を全額または一部を社宅として経費に計上する事ができます。
また、自家用車などのガソリン代や、車検費用などを必要経費として計上する事ができますし、役員同士の昼食会なども会議費、接待費などとして計上できます。
このように雇われ社長は、会社の経費として計上できるものが多くありますので、しっかりと確認して、正しく経費計上していきましょう。
・経験が積める
やはり、多くの経験や体験ができるといのは自分をより成長させてくれますので何ものにも代えがたい財産となるでしょう。
経営者として成功している人との関わりによって、自分もお金を稼ぐノウハウや考え方などを享受する事ができます。
【雇われ社長のデメリット】
では、デメリットについても理解しておきましょう。
・労働基準法、社会保険等の適用がない
雇われ社長は、従業員とは立場が違うため、雇用保険や社会保険などの適用はありません。
また労働基準法の対象でもない為、残業や休日出勤をしても報酬を得る事はありませんし、
労働基準法に従っていないからと言って、労働監督署からの勧告を受ける事はありません。
雇用保険がない為、失業時の収入保障や、退職金、病気や怪我で働けなくなった時の傷病手当などもありません。
・経営責任や賠償責任
また、企業の売り上げに対する責任もあります。売り上げが思うように上がらなかった場合は、社員や非正規雇用などをリストラし人件費を減らしたり、個人の財産を返済などの未払い処理に充てる事もあります。
【まとめ】
雇われ社長には、上記のようなメリットとデメリットが存在します。これはそのほんの一部ですがデメリットについては、特に重要になってきますので引き受けるかどうかじっくりと考えてから結論を出すようにしましょう。