社外監査役とは?役割や必要性・社外取締役との違いを簡単に解説

経営者のリスク

社外監査役とは、社外から就任した監査役です。

監査役は会社経営の業務監査や会計監査を行い、不適切な業務執行がないか調査・是正する役割を担います。

上場企業では、コーポレートガバナンス強化を目的に設置が必要とされていることも多い社外監査役ですが、会社法における要件も厳しく誰でもなれるわけではありません。

そこで、社外監査役について、その役割や必要性、社外取締役との違いを簡単に解説していきます。

 

社外監査役とは

「社外監査役」とは、社内から昇格した監査役ではなく、社外から就任した監査役です。

「監査役」とは、会社経営の業務や会計を監査する立場として、適切ではない業務の有無などの調査を行い、阻止・是正します。

社内から選ばずに社外から迎え入れることで、しがらみや利害関係のない人に経営を監視してもらうことになるのでしょう。

利害関係のない人だからこそ、不正や不祥事などがあった場合に、内部で隠さず対応できると考えられます。

なお、監査役の設置は任意ではあるものの、取締役会を設置している会社であれば指名委員会等設置会社や監査等委員会設置会社などを除き設置することが義務付けられています。

また、監査役会設置会社の監査役は3人以上必要とされており、半数以上は社外監査役にしなければなりません。

 

社外監査役の仕事内容

社外監査役の仕事は、第三者目線で会社の業務・会計を監査することです。

法令違反があったときなど、正当に対処することも含まれます。

社外監査役に対して高額な報酬を支払っている場合、対価といえない活躍が見られないこともありますが、迎え入れた効果を最大にするためには優れた社外監査役を選ぶことが必要です。

 

社外監査役の役割

社外監査役は、会社法上、役割・権限として取締役の職務の執行を監査することとされています。

取締役が経営権を濫用し、私腹を肥やすなどの悪行が行われていた場合でも、株主は現場の業務に携わっていないため事実を把握できません。

そこで、社外監査役が取締役に近い立場で業務を監視し、不正があった場合には責任を追及する役割を担っています。

 

社外監査役と社外取締役の違い

社外監査役は取締役・会計参与の業務の適法性を監査しますが、社外取締役は取締役として経営の意思決定や他取締役の監督を行います。

名称は似ていますが役割や業務は異なる立場といえるでしょう。