グローバル化する企業、経営戦略はしっかり考えよう

企業を取巻く危険

日本でのビジネスのグローバル化は、初めはアジアを中心とした展開で進めていた企業が多くありましたが、近年では、そのアジアでの先行利益を得る段階はひと段落つき、欧米の方までに展開するまでに発展しています。それほど厳しい競争市場となってきているのが現状です。今回はグローバル化が促進する日本企業の経営方法と戦略をテーマに見ていきましょう。

■グローバル化を上手くメリットとして活用

◎世界規模の企業を目指そう
世界へ業務を拡大するメリットはシンプルに言うと企業の拡大です。日本から世界に市場を移すことで、日本という枠にとらわれず幅広いビジネス展開ができます。

また、大きなメリットとして日本製いわゆる、海外から見た商品=「Made in japan」はその性能とクオリティは一部ブランドして認められていますので、海外の市場でも勝ち残るための武器(商品)や基盤はすでに出来上がっている状態なのです。後は経営戦略とマーケティングが鍵を握ってきます。

◎世界規模のマーケティングを目指そう
皆さんは海外製のおもちゃ、お菓子などを買い、その商品を試したら(食べたりしたら)ガッカリしたパターン多くないでしょうか?

日本で作っている商品が明らかに性能(味)クオリティも高いのに、海外製の商品がなぜかここまで流通しているのかと考えたりしません?やはり海外の方がマーケティングは上手いのかと思いますよね?実際に、そういう点で日本は他の諸外国に比べると遅れをとっています。

日本は商品や製品において世界トップクラスの技術力を持つ国です。しかしマーケティングでは他国より劣っている現状を把握しましょう。

しかしデジタル化が進む現代社会においてITは、ビジネスを加速させる大きな要素となってきます。最近では日本製の商品も海外では多く流通して来ていますし、日本の大手のメーカーもどんどん海外へ参入し成功を収めている企業もあります。

自社の商品を上手くマーケティングすることで世界ブランドになる可能性も十分にあります。

■グローバル化する際の一番の難しさは?

一番難しいのは海外で優秀な人材探しかと思います。海外で人材を探すとき、日本の人材と仕事に対する姿勢が180度違う部分がやはり大きく出てしまいます。

日本人材は仕事に対して真面目で責任感を持って仕事することが多い傾向があります。いわゆる海外の方から見ると(日本人=真面目)と多くの方が思っているようですし、実際にそうです。

一方で海外人材は仕事に対する責任感が無いという訳ではないですが、報酬以上の働き、残業等はしたくないという傾向があり、遅刻や欠勤は頻繁にあり、仕事中もかなり自由な姿勢で業務を行います。そのため、日本人の感覚からしたら、仕事態度に不満や苛立ちを感じることもあるでしょう。

このように仕事に対しての姿勢は日本人とは大きなズレがあることが多いですが、グローバル経営を成功させるために海外の人材を確保しないことには成功しません。根気よく、優秀者な海外人材確保が必要不可欠になってきますが、時間はかかるケースは多いです。

■まとめ

今回はグローバル化する経営法のメリットをデメリットを紹介しましたがいかがでしたか?
2020年、東京オリンピックが開催され、訪日外国人によるインバウンド需要が過去最大と見込まれています。それにむけたビジネスのグローバル化はもう始まっています。

加速するグローバル化そのときの適切で、最適な経営戦略を立てることが一番の成功のへの近道です。