著名なオーナー社長の多くは富裕層に属していますが時間がなく十分な社長業をこなす事が難しい場合があります。このような時に社長に代わり社長業を行うのが雇われ社長と呼ばれる人です。しかし雇われ社長には当然リスクも存在しますので安易に引き受けてはいけません。オーナー社長と雇われ社長の違いをしっかりと認識しておくことが大事です。
【オーナー社長と雇われ社長の違い】
その大きな違いはやはり収入と労働時間でしょう。オーナー社長は雇われ社長よりも数倍も多くの収入を得ています。労働時間についても雇われ社長は基本的にサラリーマンになりますので時間に対しての報酬を貰うようになる為従業員と同じように会社に出社して定時まで働かなくてはいけません。これに対しオーナー社長は自ら働かなくても経営権や、株の配当などで報酬を得る為雇われ社長のように出社する必要はありません。このように両者はその仕組みが全く違うのです。
【雇われ社長のリスク】
雇われ社長は雇用主になるため労働基準法や失業保険の対象になりません。ですから今までのような会社から守られている従業員とは違い自らが従業員を雇用し育てていかなくてはいけなくなるのです。雇われ社長にはそれだけの責任と決済権が必要になってきます。このように通常会社に関わる責任や債務は全て雇われ社長が責任を負う事が多いのです。連帯保証人になっている場合会社の利益が上がらず赤字になった時には給料から引かれる事もありますし、長期間業績が悪化している場合は株主から賠償請求をされる場合もあります。また雇われ社長は会社の運営の為に残業や休日出勤をする事も多いでしょう。そのような過酷な労働や給料に対しても労働基準法は適用されませんので覚えておく必要があります。雇われ社長と聞くと年俸は数倍上がり経費なども自由に使えるようになるという良い面だけを考えて安易に引き受ける人もいるのですがこのような責任やリスクを課せられるという事も十分理解しておかなければいけません。
【まとめ】
雇われ社長を任される人は責任感や、行動力、仕事の速さなど多くの面で優秀な方なのだと思います。しかし上記のようなリスクを負う事や自分の事をかってくれているオーナーの期待に十分応える事が出来るのか、またオーナーとの信頼関係の有無などについてもう一度よく考える必要があります。雇われ社長になるリスクを十分に理解してそれでも挑戦してみたいと思うなら自分のスキルアップにも繋がりますので挑戦するのもよいでしょう。