「証券取引所」とは、株式・債券・投資信託など有価証券の売買を目的とした施設であり、 株式などが集中して売り買いされる専門の場所ともいえます。
日本の証券取引所は、「東京」「名古屋」「札幌」「福岡」の4か所ですが、企業の成長や安定経営を目指す上で上場を目指すなら、証券取引所についても知っておきましょう。
そこで、証券取引所の役割と主な業務について解説していきます。
証券取引所の役割
株主が投資したお金について、会社に返済義務はありません。
それなのに投資家が株式を購入するのは、売ってお金に換えることができるからです。
ただ、株式を買いたいという投資家は日本以外にも世界中にいるため、誰に売るべきか、条件に合う売却相手を自らが見つけようとしても難しいでしょう。
そこで、株式の売買をスムーズに行うために「株式市場」と呼ばれる「証券取引所」がつくられました。
すべての会社の株式が証券取引所で売買されているわけではなく、売買されるのは上場株式のみです。
株式を証券取引所に上場している会社が上場企業であり、上昇とは発行する株式を売買できる資格を証券取引所に与えることといえます。
証券取引所の具体的な業務
証券取引所は、金融商品取引法に基づいて金融商品取引所の免許を取得し、金融商品市場を運営しています。
具体的な業務は、
・有価証券を売買するための市場施設の提供
・相場の公表・有価証券の売買等の公正の確保
・その他取引所金融商品市場の開設に係る業務
などです。
株式を売りたいときや買いたいときには、証券会社を通じ証券取引所へと注文します。
また、証券取引所は上場を希望する会社の審査も行っており、企業の成長性や安定経営が可能かなどを確認し、株主へ重要情報を正確・速やかに公表できるかなど調査しています。
上場には様々な条件がありますが、それらをクリアすることで株式が上場され、証券取引所で売買されるようになります。
証券取引所で株式を上場させるには、一定のルールを守らなければなりません。
ルールを守っていない会社が上場してしまえば、いずれ問題行動を起こすこととなるでしょう。
それにより問題行動を起こし他上場会社の株価は下落し、投資をした株主は大きな損を被る可能性があります。
投資家が安心して投資できる市場を作り、市場や経済を活性化していくことが証券取引所の役割であり、使命ともいえます。