グループ会社とは?子会社や関連会社・関係会社との関係やそれぞれの違いを解説

企業経営情報

「グループ会社」として複数の会社が1つのグループで運営するグループ経営には、たとえば「子会社」や「関係会社」・「関連会社」といった複数の定義があります。

それぞれグループ内でどのような関係性や位置関係にある会社なのでしょうか。

そこで、グループ会社とは何か、子会社・関連会社・関係会社との関係や違いについて解説していきます。

グループ会社とは

「グループ会社」とは、資本上で親子関係にある一連の会社群を意味します。

たとえば親会社Aが複数の子会社や関連会社をまとめていれば、子会社や関連会社はAのグループ会社という立場になり、このグループにはAも含まれます。

親会社を含む子会社・関連会社などすべての会社が1つのグループとなる会社群がグループ会社ですが、法的な定義は特に設けられていません。

子会社とは

「子会社」については、会社法に以下のような定義がされています。

親会社に支配されている会社のことをいいます。

“会社法 第2条第3号(子会社の定義)

会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社がその経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう。“

そのため親会社に支配されている会社が子会社であり、他にも50%を超える株を親会社が所有しているときや、50%を超えていない場合でも経営を親会社から派遣された役員が行っているときは実質支配されている関係にあるとされ、子会社となります。

完全子会社

子会社のうち株式100%すべて親会社が所有していれば「完全子会社」です。

通常の子会社と違って親会社との意思疎通がスムーズであることが特徴で、意思決定など素早くできることがメリットといえるでしょう。

連結子会社

子会社が存在する場合、親会社は連結決算により子会社の損益や資産も計上することが必要となりますが、連結決算する子会社が「連結子会社」です。

子会社の事業規模が非常に小さいときや、グループの経営戦略に関与していないときは連結しない「非連結子会社」となる場合もあります。

関連会社とは

「関連会社」とは、親会社が株式20%超50%以下を所有している会社や、財務・営業・事業の方針決定に重要な影響を与えることができる会社を意味します。

実質的な支配は受けていない会社で、財務や事業方針に対する影響がある会社を関連会社として扱います。

関係会社とは

「関係会社」とは、親会社・子会社・関連会社の総称ですが、次のように定義されています。

“「関係会社」とは、財務諸表提出会社の親会社、子会社及び関連会社並びに財務諸表提出会社が他の会社等の関連会社である場合における当該他の会社等(第十七項第四号において「その他の関係会社」という。)をいう。”