有価証券とは?会社経営における扱いとその種類について簡単に解説

企業を取巻く危険

「有価証券」とは株式・債券・手形・小切手などのことですが、財産的価値のある資産です。

譲渡することで有価証券の財産的権利を簡単に移転できることが特徴ですが、主に次のように分類されます。

・貨幣証券(手形・小切手など)

・物財証券(運送証券・倉荷証券など)

・資本証券(株式・社債券など)

そこで、有価証券とは何か、会社経営における扱いとその種類について簡単に解説していきます。

 

有価証券とは

「有価証券」とは、財産権を表示する証券のことです。

印紙税法に規定する有価証券は、

「財産的価値のある権利を表彰する証券であり、その権利の移転・行使が証券をもってなされることを要するもの」

とされています。

そのため記載された金額を請求する権利があることを示す「小切手」、利益の一部を受け取り経営に参画する権利を示す「株式」などが有価証券に該当します。

 

有価証券の種類

有価証券は次の3つの種類に分けることができます。

・貨幣証券

・物財証券

・資本証券

それぞれの特徴や違いについて説明していきます。

 

貨幣証券

貨幣証券とは、手形・小切手・運送証券など証券と引き換えに金銭を受け取ることのできる証券です。

 

物財証券

物財証券とは、一定のサービスを利用できる権利を示す証券で、商品券・船荷証券・倉庫証券などが挙げられます。

 

資本証券

資本証券とは、資本提供者の権利を示す証券であり、株券・債券・投資信託の受益証券が例として挙げられます。

 

会計における有価証券の種類

会計における有価証券の種類は、保有目的により次の4つに分けることができます。

・売買目的有価証券

・満期保有目的債券

・子会社および関連会社株式

・その他有価証券

それぞれの有価証券について説明していきます。

 

売買目的有価証券

売買目的有価証券とは、時価変動により売却益を得ることを目的とした有価証券です。

将来は売却することを想定した上で購入し、価値が上がったタイミングで売って売却益を得ます。

ただし売却のタイミングはいつ到来するかわからないため、いつでも現金に換えることができる資産として流動資産に分類されます。

 

満期保有目的債権

満期保有目的債券とは、満期のときの償還金や利息を得るための有価証券で、満期を迎えるまで現金化せず保有することを目的とし、国債や社債などが挙げられます。

 

子会社および関連会社株式

子会社株式とは、営業・事業方針の意思を決定する権利を獲得することを目的とした有価証券です。

議決権の所有割合や会社に与える影響の度合いなどが高いければ「子会社株式」や「関連会社株式」として扱われます。

 

その他有価証券

その他有価証券とは、上の3つに当てはまらない有価証券で、業務提携目的で保有する株式などが該当します。