仕事と休暇を組み合わせたワーケーションとは?ブレジャーとの違いも解説

企業を取巻く危険

「ワーケーション」とは、「仕事(ワーク)」と「休暇(バケーション)」を合わせた造語であり、たとえば観光地やリゾート地などオフィスと離れた場所で休暇を取りながら働く新たなスタイルです。

従業員のモチベーションアップに取り入れたい働き方といえますが、ワーケーションと同じく注目されている「ブレジャー」という働き方もあります。

そこで、仕事と休暇を組み合わせたワーケーションとはどのような働き方なのか、ブレジャーとの違いについて解説していきます。

ワーケーションの定義

「ワーケーション」とは、観光庁において次のような定義があります。

“Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語であり、テレワークなど活用してリゾート地・温泉地・国立公園など普段の職場とは異なる場所で余暇を楽しみながら仕事を行うこと”

なお、厚生労働省が2021年3月に公表した「テレワークガイドライン(テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン)」によると、ワーケーションはテレワークの1つの形態として位置づけると示されています。

ワーケーションの種類

ワーケーションと一言でいっても、目的や働く場所によって次の2つの種類に分けることができます。

・休暇型

・業務型

それぞれのワーケーションについて説明します。

休暇型

休暇型のワーケーションは、主目的を休暇とすることが特徴であり、福利厚生の一環として取り入れられることが多いようです。

有給休暇を組み合わせながら、リゾート地や観光地などに長期滞在しつつテレワークで仕事をするといった働き方といえます。

業務型

業務型のワーケーションは、主体となるのは業務であり、次の3つに細分化することができます。

・地域課題解決型(地域関係者と交流し地域課題を解決することを共に考える)

・合宿型(オフィスと異なる環境で議論やグループワークなどを行う)

・サテライトオフィス型(サテライトオフィスやシェアオフィスなどで業務を行う)

ブレジャーとは

ワーケーションと同じく注目されているのが「ブレジャー」という働き方ですが、観光庁によると次のように定義されています。

“ビジネスとレジャーを組み合わせた造語であり、出張の機会を活用して出張先で滞在を延長し余暇を楽しむこと”です。

ワーケーション導入のメリット

ワーケーションを導入することにより、有給休暇取得や働き方改革が促進されるなど、企業価値が向上できます。

短時間集中する働き方であるため、生産性向上や新たな発想・アイデア、イノベーション創出につながりやすいともいえるでしょう。

企業イメージ向上にもつながるため、人材獲得や離職防止にも効果が期待できます。