近年後継者不足や、後継者の資金不足、準備不足などからスムーズな事業承継ができないという問題が起こっています。
事業承継は企業にとって大変大きな意味を持つものです。事業承継と合併について、またそれぞれのメリット、デメリットを詳しくみてみましょう。
【事業承継とは?】
事業承継は、M&Aの一部のことを指し、その他にも株式譲渡、新株引受、株式交換、営業譲渡、合併、会社分散などの方法があります。
事業承継をスムーズに行うためには、まず後継者探しから開始する必要があります。しかし、近年は子供に事業を継がせたくない、現在子供が別の仕事に就いているなどの理由から後継者となる人物がいないケースも少なくありません。
後継者がいない場合は、同じ考えや理念を持っている人に新たな経営者となってもらい、会社を維持、発展、成長してもらうようになります。
事業承継を成功させるためには、経営の承継と株式の2つを承継させなくてはいけません。
【M&Aとは?】
近年よく耳にするようになったM&Aとは、どのような方法を言うのでしょうか?
ひと昔前までは、親族間承継が主流でしたが、近年は後継者不足などの問題からこの方法が主流になっています。
M&Aとは企業の合併や売却だけでなく、営業譲渡や資本提携なども含めた企業提携を総称して言います。
M&Aには、メリットもありますが勿論デメリットもあります。どのようなものがあるのか見てみましょう。
【M&Aのメリット・デメリット】
まずメリットは下記のようなものがあります。
(買収者)
企業がよほどの赤字でない限り、売上や利益をそのままスライドさせることができます。また、ブランドや信頼もある程度世の中に定着しているため会社を立ち上げブランドを一から構築するよりもコストが掛かりません。
(売却者)
売却することによって現経営者は多くの資金を得る事ができるので、新しく事業を開始したり、第二の人生を楽しむことができます。
相続時のことを考えても、そのまま会社を保有していると相続税や贈与税などが掛かり遺産分割の際にもトラブルが発生するリスクがあります。
一方デメリットは下記のようになっています。
(買収者)
交渉の条件次第で、思った金額で買収をすることができない場合もあります。また経営理念が買収者にうまく浸透せず企業価値を損ねてしまう可能性があります。
(売却者)
企業の融合がうまくいかなかった場合企業価値が下がるリスクがあります。
【まとめ】
事業承継とM&Aについて、簡単に説明しました。事業承継は、多くの時間が掛かるため早くから計画的に進めていく必要があります。
現経営者が健康なうちから余裕をもって取り組むことが大切でしょう。