経営者と取締役員の違い!それぞれの役割と業務内容をみてみよう

経営者の保険

経営者と取締役員はよく似ているため、その違いについて詳しく知っている人は少ないかもしれません。
どのような違いがあるのか、役割や業務内容などについて詳しくみてみましょう。

 

【経営者と取締役員の違い】
取締役は、株主総会で選任され会社の業務執行に関する意思決定を行う者を言います。
会社内部での呼称と合わせ、取締役会長、代表取締役社長、代表取締役、専務取締役などと呼ばれます。
会社法で言われる役員とは取締役、監査役、会計参与になります。
従業員の中のトップという位置づけになり、役員待遇の従業員となり法律上の明確な位置付けはありません。
一方で、経営者とは経営方針や経営計画を立案、決定し、会社を経営する人を総称して言います。
最近では広義に捉え、経営に携わる経営管理者の総称として使われることもあります。

 

【経営者の仕事】
経営者は会社のさまざまな最終決定権を持っています。
ですから、決算書にOKやNGを出したり、日々の業務について優良可を判断し、融資の判断を行ったりします。
経営者の主な仕事としては下記の様なものがあります。
・経営方針を立てる
・経営計画を立てる
・組織をつくる
・様々な人の意見を調整する
などがあります。

 

【取締役の仕事】
取締役とは、取締役会の構成メンバー3人以上の役員で構成されており、会社の業務執行の意思決定をする役割を担っています。
取締役の仕事とは、どのようなものがあるのでしょうか?
取締役の主な仕事は下記のようなものがあります。
・会社の運営の重要事項などを決定し、業務執行を代表取締役に委任する
・代表取締役の業務執行の監査を行う
・代表取締役の選任、解任をする
・その他重要事項の業務執行における意思決定をする
多くの会社では、社長=代表取締役となっているケースが多いのですが社長と代表取締役が異なる場合もあります。
しかし取締役は、経営者の一人であると言え取引先や、第三者から損害賠償請求を受けた場合、代表取締役と同等の責任を負うことになりますので注意しましょう。

 

【まとめ】
会社組織にはさまざまな役職名が存在し、それは企業によっても大きく異なります。
また、それぞれがどのような業務をしているのか、よく分からないという人も多いでしょう。
これから起業を考えている人や、就職をする方などはぜひそれぞれの役割の違いや業務内容についてはしっかりと理解しておく必要があるでしょう。