「リスクマネジメント」で安定経営を目指す

経営者のリスク

自社の経営を安定したものとして実現するには、徹底した「リスクマネジメント」が必要不可欠になってきます。その理由として、資本力が乏しい中小企業の安定した経営の秘訣は徹底した「リスクマネジメント」、その中でも「リスクヘッジ」にあると言われています。
今回は経営における「リスクマネジメント」についてみてみましょう。

「リスクマネジメント」の基本とは

s
現代だと上場企業のいきなりの倒産や、ホテルの大きな規模の火災なども、よく見たり聞いたりします。この大事故の元をたどれば「小さなリスク放置の結果」まさに起こるべくして起こった結果です。

「小さなリスク」といえ、それを放置しておけば時間の経過とともに「大きなリスク」と深刻度が増してきます。放置しないで改善に取り組むことが、「リスクマネジメント」の考え方の基本となります。

「リスクヘッジ」の二大要因

企業の衰退の根本的な理由は、「小さなリスク」をおろそかにしたことが原因であることもありますが、この「小さなリスク」の元となる「リスクヘッジ」についてみていきましょう。「リスクヘッジ」は大きく分けて二つ、「判断の誤り」と「課題の見落とし」にあります。

〇「判断の誤り」
経営における「判断の誤り」は、結果が表面化しやすいので発見しやすいです。単純な話ですが、経営判断の結果、自社の業績が悪化し、顧客からはクレームが多くあったなど業務の形態や活動を注視していれば、その途中で誰でも誤りに気づくことができます。

誤りがあったと気づいた時点で、その誤りを修正すれば「リスクヘッジ」の回避として完了することができます。「小さなリスク」を注視し改善することが大切となってきます。

〇「課題の見落とし」
「課題の見落とし」は基本的には主観でしか発見することができないので、「リスクヘッジ」が難しいとされています。経営課題の見落としは、経営者のセンスや能力が低いと簡単に経営破綻になる恐れがあるので、経営者のレベルが問われる非常にシビアなリスクといわれています。

業績がいい企業というのは、経営者が常に客観的に経営を進め、さらにはその右腕となる参謀の存在があり、経営課題を「見落とさない対策」として常に正しい判断をしています。

「小さな経営課題」を見落とさない為に、外部の力を借りてでも経営に対する客観性を高めることが必要不可欠になってきます。それほどまでに「課題の見落とし」に対する「リスクマネジメント」は、「リスクヘッジ」としては難易度が高いと言えます。

「リスクマネジメント」の先を見る

「リスクマネジメント」が定着すると、その度に精度が高まり企業の成長を阻害する課題も解消されるでしょう。経営判断の精度が高まるということは、経営者の能力向上を意味し、経営課題が解消されることは企業としての競争力の向上を意味します。

まとめ

「リスクマネジメント」をおこなうことが、安定経営に必要不可欠といわれる理由が分かってもらえたでしょうか。自社のこれからの成長と発展を目指しているなら、「リスクマネジメント」で「小さなリスク」から見つけていきましょう。