経営者のお金の使い方には注意すべきことが沢山あります。会社の経費として支払ってもよいものと、個人的な使用で支払うお金には、はっきりとした線引きが難しいものがありますが、しっかりと会社経費と個人での支払いをはっきりさせなければ、税務上問題となるケースが出て参ります。今回は経営者のお金について考えてまいりましょう。
経営者と会社のお金の関係
いわゆる大手企業は別として、中小企業の社長は自身が株主となっているケースが多いのが現状ではないでしょうか。そうなっている場合、会社のお金は自身のお金という感覚に陥りがちですが、これは会社の資産の私物化と言う事になってしまいます。
法的には経営者と法人は別の人格と定義されますので、経営者個人の資産と法人の資産は別の資産と考えなければなりません。
特に創業間もない会社の経営者や、規模の小さな会社の経営者で見られる事が多いのが、会社の現金を、自分の現金と取り違え使用するといったケースです。こういったことが頻繁に行われると、会社にあるべき現金が実際には無くなっているといった事にもなります。
こうなると、会社の経営はたちいかなくなることは明らかです。あるべき現金がないのですから、支払いなどが出来なくなり、そうなれば会社の存続が危機に陥るのは当然です。会社への入金はあくまでも会社のお金であり、個人のものではない事という意識が大事です。
小口現金の落とし穴
小口現金とは、すぐに会社などで少額の支払いなどに充てられるように、会社が準備して置く現金のことです。経営者が現金で支払い領収書をもらい支払うことがありますが、この立て替えと小口現金は別物です。
小口現金の存在はある意味では、経営者の金銭を混乱させる元になるという意見もあるようです。経理も置かない規模の会社では、小口現金は使途不明金の原因に最もなりやすく、意図しないうちに使ってしまうお金になりうるからです。
使途不明金が出てしまう会社は、間違いなく健全な経理の行われている会社とは言えません。使途不明金を出さないためにも会社からの出金と領収書が一致していることが重要ですが、経営者が使途不明金を出す事は最も避けなければならない事です。
経営者が自由に使えるお金
経営者が自由に使ってもよいお金は、結論から言いますと給与のみという事になります。それ以外のお金は経費として認められたものに限定されるのです。利益イコール使ってもよいお金とはいえないのです。
個人経営などの場合、そのあたりが曖昧になってしまうことが多々ありますが、これは法的にも大きな問題です。給与以外のお金を個人的に使う事は、横領と言う事になりえるのです。こういった間違いのないように、経理は正しく行なう事と考えを正すことが大切です。
お金の流れをきちんと法的に問題のないように行なう事が、会社の規模に関係なく重要です。そうする事により金銭の流れが正しく行なわれ、経営も正しく行われる様になるのです。
会社のお金は、全て正しく使われなければなりません。それが社会的に決められたルールです。法的にも正しく使用されるお金であるならば、その用途は問題になる事がないのです。経営者もそのルールに沿い、金銭の使途には気を付けなければならないのです。
まとめ
経営者は特にお金の使い方に留意しましょう。経営者とはその会社のトップです。その責任は大きく他の模範とならなければ、会社の経営は成り立つはずがないのです。その事が経営者としての大きな責任であると思います。