第三者委員会とは?目的や役割・問題点について簡単に解説

経営者のリスク

第三者委員会とは、たとえば会社で不祥事が起きた場合に、原因究明や再発防止策を検討することを目的に設置される組織です。

中立的な立場で構成されたメンバーにより、発生した事態に関する調査や検討が行われます。

また、不祥事に真摯に向き合う姿勢を示す意味でも設置されることが多いといえますが、そもそも第三者委員会とはどのような組織なのか、目的や役割・問題点について解説していきます。

 

第三者委員会とは

「第三者委員会」とは、会社が不祥事など起こした場合に、原因究明や再発防止策を検討することを目的に設置される組織です。

経営陣など、会社内部からは独立した機関であり、中立的な立場で客観的に会社の信用回復を図るための働きをします。

 

第三者委員会の目的

第三者委員会を設置する目的は、不祥事の原因究明や再発防止策を立案について、調査・検討などに客観性を担保することが必要だからです。

会社の経営陣や従業員が行ったとしても、なれ合いなどで不十分な対応に終わることが懸念されます。

外部の有識者をメインとした構成の第三者委員会なら、あくでも中立的に、公平・公正な立場で調査・検討・報告書作成を行うと考えられます。

不祥事の再発防止に向けて、真摯な姿勢を企業側が示すことにつなげることができるでしょう。

 

第三者委員会の構成メンバー

第三者委員会を構成するのは、独立性・中立性を確保できるメンバーでなければなりません。

会社とは利害関係がなく、内容に関する専門的な知識を有した者が加わることが望ましいといえるでしょう。

一般的に第三者委員会の委員に就任することが多いには、顧問以外の次の職種の方です。

・弁護士

・公認会計士

・税理士

・学識経験者

・ジャーナリスト

など

 

第三者委員会の役割

第三者委員会の役割は、事実関係の調査・分析です。

最終的に調査報告書を提出することを目的としており、送受信されたメールの開示や従業員へのヒアリングなどで事実関係を把握していきます。

事実関係を分析しつつ、不祥事発生の原因を分析し、その結果を調査報告書へとまとめて企業に提出します。

 

第三者委員会の問題点

第三者委員会は企業が任意で設置した組織にすぎないため、警察や監督官庁などのような強制的な調査権はありません。

完全な独立性は担保されないことなどが問題点として挙げられるでしょう。

また、第三者委員会の設置運営費用を企業側が負担しなければならず、想定していたよりも多く費用が発生することで、問題になるケースもあるようです。