役員になれる年齢とは?若さを活かした経営陣としての会社運営について紹介

経営者のリスク

会社経営において、役員の年齢は若いほうが勢いのある会社と印象づけやすいといえます。

反対に年齢の高い役員が多いと、経験や人脈が豊富であるなどのイメージを強く持たれるでしょう。

若さあふれる年齢の役員で経営している会社は、主にベンチャー企業などに多く見られがちですが、大学在学中に起業する方もいます。

若年層の起業は増加傾向にあるため、役員になれる年齢や、若さを活かした経営陣としての会社運営について紹介します。

 

役員の年齢に関する制約

役員には、年齢に関する制約があります。

まず役員登記の取締役は15歳以上であることが必要です。

そのため1人役員で会社を設立したくても、15歳未満であれば法人設立ができないといえます。

役員の平均年齢は59歳前後であることが多く、階層別定年年齢は社長・専務・常務・取締役で65歳定年が最も多いようです。

会社役員として仕事をするためには年齢的な制約をクリアしなければならない一方で、たとえば役員運転手などは若さや年齢は関係ありません。

ただし運転免許を取得できる年齢に達していることや、運転技術やビジネスマナーなどは求められるため、これらの要件を満たすことができれば若くても採用される可能性はあります。

 

若い役員のメリット

役員が若いメリットとして、以下のことが挙げられます。

・年齢に関係なく権限を得ることができる

・個人の成長と自己実現に直結させることができる

・失敗から学ぶ機会を得ることができる

・挑戦と成長を繰り返せる

・高い行動力を得られる

特にベンチャー企業などでは、比較的若い年齢のメンバーで構成すること多く、年功序列に左右されることのない権限を得ることができます。

大企業では高齢の役員が多く、年功序列があるため、意思決定権を持っている役員は高齢の人に限定されます。

ベンチャー企業ではそもそも役員数が少ないため、役員1人あたりの意思決定権も大きく、ビジネス判断もスムーズです。

 

若い役員のデメリット

役員が若いことによるデメリットは以下のとおりです。

・若いだけで取引先に甘くみられる

・事業の不安定さや体制整備の不十分さなどの問題が起こりやすい

・社内不和を生む可能性がある

若ければ当然、積んだ経験も少ないといえます。

それにより、人脈や基盤などが十分とはいえず、ノウハウ不足で長期的な経営のビジョンが見えにくいことはデメリットになり得ます。

さらに精神的に未熟であるためプレッシャーに弱いことも少なくないこともデメリットといえるでしょう。