経営企画、経営戦略、経営管理など、経営において様々な言葉が出てきます。
どれも似た言葉ですが、企業としてはしっかりと使い分けを理解しておく必要がありますので、それぞれどのようなことを示す言葉なのか確認しておきましょう。
経営企画とは
規模が大きくない会社の場合には、経営者自らが物事を決定することに大きく関与することが多いでしょう。
しかしある程度会社の規模が大きくなってくると、舵取りを行う部署として経営企画部などが設ける必要が高まります。
経営企画とは、一般的に次のような内容を指しています。
・調査の実施とデータ収集を行う
市場ニーズや動向の調査、他営業データなどを収集していきますが、調査作業は自社で行わず他社に委託して行う場合もあります。
・収集データを分析する
経営会議で使用する資料としてもまとめていくことになります。
・経営会議を運営する
会議では分析データをもとにして、経営陣参加により会社の方向性を決めていきます。
・経営戦略を立案する
会議によって決まったことに沿い、経営目標を盛り込んだ上で経営戦略を立案していきます。
経営戦略とは
短期、または中長期的な経営目標、そしてその目標を達成するために必要な計画を経営戦略といいます。
経営会議での議論を経営目標にまとめ、現場で働く社員全員がその内容を理解し、同じ目標に向かって実行することを目指します。
目標達成のために踏むステップを盛り込み、達成できているのかなど途中経過で進捗を確認していくことが必要です。
経営管理とは
経営戦略の遂行には、会社内の人材や予算など、様々な資源を効果的に活用するための管理や組織の運営が必要です。
経営管理においてはPDCAサイクルを用いることによって、組織運営が円滑に進むようにマネジメントしていくことが必要になるでしょう。
・PDCAサイクルとは
事業活動において生産や品質を管理する業務を円滑に進める手法です。
Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)という順番を繰り返し行い、継続的に業務を改善していきます。
事業を円滑に進めていくために
経営企画、経営戦略、経営管理、この3つの単語はどれも似たような言葉のように思えるかもしれませんが、具体的には指す内容が異なっています。
自社でどこを重点的に取り組むべきかを再度確認し、円滑に事業を運営していけるような対策を取っていくことを検討しましょう。
現状を振り返るためにも、この3つの単語の違いを理解しておくことは必要だと言えます。