「CEO」とは、会社の肩書きとして目にすることが多い役職ですが、最高経営管理者のことです。
通常、会社の代表といえば代表取締役や社長などの役職が多く使われていますが、近年では「CEO」を名刺などに記載するケースも増えつつあります。
そこで、CEOとは何を省略した呼称なのか、最高経営管理者を意味する役割やCOO・CFO等との違いを簡単に紹介していきます。
CEOとは
「CEO」とは、「Chief Executive Officer」の頭文字による略称です。
最高経営責任者のことであり、大変責任のある役職といえますが、以下の役割を担います。
・経営方針や事業戦略の策定
・業務執行の統括
・顧客・取引先・株主・従業員など利害関係者への説明と情報開示
企業の成長や競争力向上に寄与するための長期的な方針を決定する立場であり、企業統治の考え方として経営と執行の責任を明確化するための役職名です。
会社法では、会社の代表権があるのは代表取締役とされているため、権限や責任に法的な裏付けはなく対外的や社内的の呼称とされています。
CEOと社長の違い
CEOと社長は、どちらも会社法で定められた職位ではありません。
ただ、CEOは会社の最高経営責任者であり、社長は会社のトップの立場であるため、どちらも同じ位置づけともいえます。
そのため社長よりもCEOのほうが上位役職に設定しているケースもあれば、事業部門ごとの担当執行役員それぞれがCEOになる場合もあるなど、会社によって扱いは異なるといえるでしょう。
CEOとCOOとの違い
「COO」とは「Chief Operating Officer」の頭文字の略称であり、「最高執行責任者」のことです。
CEOと同じ「責任者」の立場であるものの、会社のナンバー2の立場として、CEOの策定した経営方針や事業計画などに従い、現場の実行部隊を統括します。
CEOとCFOとの違い
「CFO」とは「Chief Financial Officer」の頭文字の略称であり、「最高財務責任者」のことです。
企業の資金や財務、経理など財務に関する責任を負う役職であり、CEOに次いでCOOと同等の地位であることが多いといえます。
CEOとCTOとの違い
「CTO」とは「Chief Technical Officer」の頭文字を取った略称であり、開発など技術面における責任を担う役職で、「最高技術責任者」のことです。
企業の技術部門の最高責任者であり、技術戦略や技術経営の策定、エンジニアの採用・教育を担当するなど、技術関連業務全般を担うことが多いといえます。
主に会社の技術部長や開発部長などが兼任することが多く、技術部門や開発部門の責任ある立場として位置づけられます。