M&Aによる事業承継でのアドバイザーと仲介会社は異なる?

企業経営情報

M&Aを決断した場合、経営者が自らどの企業に売却するかを探すことは容易ではなく、多くの場合は専門家に依頼をすることになるでしょう。
M&Aでの専門家には、「M&Aアドバイザー」と「仲介会社」が存在しますが、どちらに相談するべきなのか迷うケースもあるようです。
事業を継続させるためにM&Aという大きな決断をしたわけですから、この両者の違いをしっかりと理解し、自社にとってどちらに依頼するべきなのかを検討するようにしましょう。

M&Aアドバイザーが行うことは?
M&Aアドバイザーは売却を希望する企業と買収を希望する企業のそれぞれに別のアドバイザーが付くことになるので、売却側のアドバイザーはその意向に沿った交渉を行い、反対に買収側のアドバイザーも買収する企業の立場で交渉に臨んできます。
仮に買収する企業がM&Aに慣れていれば、アドバイザーは付けずに売却する企業のアドバイザーと交渉を行うケースもあるようです。

仲介会社が行うこと
一方仲介会社は、売却を希望する企業と買収を希望する企業の間に立ち、両方の希望が合致するような交渉を進めていきます。
当然売却する企業は出来る限り高く売りたいと考えるでしょうし、買収する企業は反対に出来る限り安く買いたいと思うものでしょう。このように利益が相反する2社の意向をうまく交渉でまとめるように話を進めて行きます。

全面的に味方をしてくれるアドバイザーのほうが有利?
仲介会社は両者にとって全面的に味方にならないので、それならM&Aアドバイザーのほうが交渉は有利になると思うかもしれません。しかし売却金額が大きな案件でなければ、M&Aアドバイザーには依頼できない可能性もあります。

数億の売却は仲介会社に依頼することになる?
仲介会社に依頼した場合に発生する仲介手数料は、一般的には売却価格の5%くらいが目安です。仲介会社は売却を希望する企業と買収を希望する企業のどちらからも手数料を受取るため、ある程度規模が小さい案件でもビジネスとして成り立ちます。
例えば売却金額が2億円なら1,000万円となり、売り手と買い手の双方から手数料を受取ることができるので収入は2,000万円ということになるでしょう。
しかしM&Aアドバイザーは依頼を受けた会社からのみ手数料を受取ることになるので、ある程度の規模の案件でないと引受けることは難しくなるでしょう。
売却金額10億円以上がおおよその目安で、この額未満であればM&Aアドバイザーが依頼を引受けるケースは少なくなるかもしれません。

信頼できる仲介会社に依頼すること
仲介会社は中小のM&Aにとって大切な相談相手となります。売り手と買い手の両者をつなぐ大切な窓口的存在ですし、法律や税務の問題も大きく関係してきますので信頼できる仲介会社を探すことから始めましょう。