会社経営で重視すべき利益とはどの利益?

企業経営情報

経営するにあたって、「営業利益」「経営利益」「純利益」という、いくつかの利益の中でどの利益を最も重視するべきなのでしょう。
毎年決算書には必ず目を通す事になるでしょうが、決算書の前にも事業計画書、資金繰り表作成という部分でも利益は重要な項目です。
しかしまだ起業して時間がそれほど経っていないという場合などは、利益について知識がない経営者もいるでしょうから、それぞれの利益の種類の内容などについて理解していく様にしましょう。

それぞれの利益が表す意味とは?
「営業利益」
損益計算書上の利益の1つですが、本業で稼いだ利益だと言えます。売上高から売上原価を差し引いた売上総利益から、販売費および一般管理費を差し引いて算出した利益です。

「経営利益」
口座の受取利息や有価証券売却益など営業外収益から、金融機関に支払う支払利息や有価証券売却損など営業外費用を差し引いた本業以外の損益と、営業利益を加えて算出した利益です。

「純利益」
経費や税金など、全てを支払った後で残る利益で、経常利益から特別損益を加減し、法人税や住民税を控除して算出します。その年の純利益を「当期純利益」と言います。

会社経営においで最も重要になる利益はどれ?
どの利益も経営するにあたり大切なものですが、相手によってどの利益を重視すべきか多少異なります。

・金融機関から融資を受ける時に重視したい利益
まず起業すれば多くの経営者が金融機関から融資を受ける事になるでしょう。金融機関から融資を受ける場合、決算書の利益が審査基準になるので「営業利益」と「経営利益」が重要になると考えられます。
金融機関はどのくらい売上高があり、どのくらい経常利益が出せているのかを見ますが、売上高が高ければ方法次第で営業利益をさらに増やす事ができ、その会社の将来性は高いと判断される可能性があります。
さらに経営利益が多い事は借入金が少ないと判断され、まだ融資できる枠があるとも判断される可能性もあるでしょう。

・株主や取引先が重視する利益
株主に対して重要になる利益は特に「営業利益」と「純利益」です。販売する商品の魅力の高さを表す営業利益と、配当金の期待の表れである純利益に注目が集まるでしょう。
さらに取引先や外注先にとっては「営業利益」が重要で、売上高の高さにより支払いが滞る事もなくはないだろうと判断される事が多いと考えられます。

総合的に見て判断する事が必要
会社経営において、どの利益も本来では重視すべき利益です。ただし会社の業績を見る上で、特に業績の良し悪しは経常利益で判断されるケースが多くなっています。
その理由として、例えば経常利益は赤字なのに当期純利益は黒字になっている状態は、事業自体は不調だったのに臨時収益により黒字化したと考えられます。臨時収益があったから利益が出ているだけで、経常利益がマイナスであるという事は経営自体危険信号が点滅しているとも考えられるので、当期純利益を重視するのは危険です。
この様に1つの利益だけ見ても判断できない部分があるので、総合的に分析していく事が必要になると言えます。