他社に勝つためには何をテーマに経営戦略を立てていけばよい?

企業経営情報

経営は、実務と学問としての戦略には大きな隔たりがあると感じる方もいるかもしれません。

では経営戦略とは何をテーマにして戦えばよいのでしょう。

一言でいうと、強みを活かすことが必要なので、その強みをテーマにすることになると考えられます。

では、強みとは何を指すのか、経営戦略において基準としたいテーマについて考えてみましょう。

経営戦略でテーマにしたい強みとは何を指す?

経営戦略で考えるべき強みとは、自社が誇れる部分です。競合他社よりもここは負けないという部分を指しますが、当然、顧客にとって価値があるものでなければなりません。

その強みをテーマとした経営戦略が必要となりますが、主に強みとして挙げられる部分は2種類です。

■他社との差別化で価値を向上

商品やサービス、広告・販促、価格、流通など、短期的に作ることができる他社とは違った特徴の部分です。

■独自資源

たとえば大規模な工場や設備が備わっていたり、人材や文化など、短期で育成することができない部分を独自の資源として考えていきましょう。

なお、独自の資源は向上や設備などのハード資源、そして人などのソフト資源に分けることができます。

強みをアピールする相手は?

では、誰をターゲットとして強みをアピールするのでしょう。ターゲット層を幅広く取り過ぎてしまうと、他社が顧客層を絞って競争してきたときに負けてしまう可能性があります。

自社が商品やサービスを販売・提供したいという顧客を絞ることも必要です。自社が売りたいと考える層であることはもちろん、利益率の高さや、他の顧客に影響力がある層に的を絞っていきましょう。

それに加え、自社の強みを重視できる顧客を選ぶと他社との競争に勝つことに近づけます。売りたい顧客と買う可能性が高い顧客を調整した結果、最適と思われる強みの顧客層を検討していきましょう。

顧客に認められてはじめて強みとなる

自社がいくら強みだと感じ、それをテーマに経営戦略を立てたとしても、顧客が価値のあるものだと認めなければそれは強みではありません。

自社の強みを顧客の価値に変えることができることが日長です。強みを活かすことができる顧客に商品やサービスを販売・提供できれば、価値の対価が売上となり、利益が生まれるはずです。

本当に強みなのか見直しも必要

他社よりも高い価値が認められれば、結果として利益が上がるはずです。もし強みで経営戦略を立てたのに、利益が上がらない場合は、それは本当に強みではない、または顧客に対して価値のあるものではないということです。もしかしたら顧客選びを間違っている可能性もあります。

自社の強みをテーマに経営戦略を立てていくなら、強みと思っている部分が本当に正しいのか見直しも必要となるでしょう。