会社の経営を始めたばかりの時には、限られた時間の中でこなしていくことが山積み状態になっており、プレッシャーを抱えてストレスになることもあるでしょう。
事業開始時に冷静でいられるかが、事業が成功するのか失敗してしまうのかを分けるといっても過言ではありません。
ストレスが募ると周囲にも悪い影響となってあらわれてきますので、起業後のストレスに対するマネジメントはとても重要であると言えるでしょう。
サポートしてくれる人はいますか?
起業後は何かと多忙なのに、手続き方法やシステムなどが確立できていないことでさらに手間がかかるというケースもあります。
このような場合にアシスタントのようなサポートをしてくれる人がいれば、負担を減らすことができます。
人を雇用する、製品を選ぶ、資金を調達するなど、ありとあらゆることを全て経営者が背負うと立ち行かなくなる可能性があります。
アシスタントを雇用することで仕事を割り振り、負担を軽減できるだけでなく重要な決断を迫られた場合でも考える時間を割くことができるようになります。
一人で考える時間は確保できていますか?
とにかく忙しいから生産的であるとは限りません。多忙であることは前進できている気になりがちですが、会社内での会議が立て続けに入っているだけであれば何も進んでいない状態であることがほとんどです。
次に行うことを行動に移すために、誰にも邪魔されることのない時間を確保できることも大切です。
社内でスタッフやチームと一緒にいることも大切ですが、一人になって考える時間も必要です。プレッシャーから一度避難をするという意味でも、リラックスしつつ仕事にも集中できる時間を確保できるようにしましょう。
運動不足でストレスになっていませんか?
起業後は何かと忙しさで運動不足になりがちです。運動している暇などないと思うかもしれませんが、時間が足らないというよりも優先順位が高くないということが運動不足になる理由です。
会社を支えるリーダーである経営者は、健康を維持することは大切ですし、先に述べたようにストレスを溜めることが良くありません。
心身をリフレッシュするためにも最低1日20分は運動時間を設けて継続できるようにしましょう。
ストレスを抱えたままでは自分を潰すことになる
経営者が起業後にストレスを抱え続けることは決して良い結果を生みません。ストレスが解消できること、そしてストレスを作らない環境を作ることが大切です。
従業員と経営者では立場も責任も大きく違います。自分も会社も、そして働く従業員やその家族を守ることが必要になります。
そのプレッシャーに落ち潰されてしまっては、会社経営は成り立ちません。ストレスに打ち勝つためにも、回避できる方法を自身で模索していくことも大切です。