ゴルフはスイング時の手首の角度で球筋が大きく変わる!

趣味

手首の動きは大きく分けて4種類あります。ゴルフのスイング時には、この中の2つを組み合わせた形を使う事になります。ゴルフのスイングで使う手首の角度によって球筋は大きく変わります。是非、適切な手首の角度を覚えナイスショットを決めましょう。

【基本的な手首の動き】
手首は、ある程度自由に角度を動かす事が出来る場所で、主に下記のような4通りの動かし方があります。
・とう屈  親指側に曲げる事
・尺屈(しゃっくつ)  小指側に曲げる事
・掌屈(しょうくつ)  手のひら側に曲げる事
・背屈(はいくつ)  手の甲側に曲げる事
手首の動きには、このような4通りがあります。ゴルフでは、よくコックを使うと言いますがこれは、とう屈と背屈を組み合わせた手首の動かし方を言います。
それでは、このような動きを使い具体的にどのような事に気を付けながらスイングをするとよいのでしょうか?

【スイング時における良いコックの使い方】
アイアンを使ったアドレス時は、少しハンドダウン気味にするのがお勧めです。ハンドダウンとは、アドレスをした後、さらに少し両手の親指側に手首を折ってグリップの位置を固定する事を言います。この方法を行うと、ドロ―や、フックを打ちやすくなりミスショットをせず確実にボールをとらえる事が出来るからです。

(ダウンアドレスにする方法)
1. 普通にアドレスする
2. アイアンの先に、10円玉があるイメージを持つ
3. クラブの先だけを少し浮かせ、10円玉にあたらないようにショットを打つと、自然にハンドダウンの形が取れます。
手首をうまく使って打つことが出来ない方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

【スイング時における悪いコックの使い方】
では、悪いコックの使い方についても見てみましょう。ゴルフ初心者や、女性に多いのが腕とクラブのシャフトが一直線になっている場合です。このようになっていると、手首をうまく使うことが出来ずただクラブにボールを当てる事しかできません。
このような場合は、少し骨盤を折って地面にヘッドを下ろすと、腕とクラブの角度が丁度120~150度になるので手首を使った理想的なスイングができると思います。

【まとめ】
ゴルフは、スイング時の手首の使い方がとても重要になってきます。腕とクラブは、120~150度程度にし、クラブの先端を少し浮かせる感じでボールをとらえるように意識しましょう。
手首の角度を少し意識しただけでも、スイングは随分とよくなりますので、ぜひこれらを意識しながらゴルフを楽しんでみてください。