経営者にもなると、忘年会・新年会以外にもお酒の出される席に、顔をお出しになる機会も増えてくることでしょう。これは、特に日本では当たり前の行事の様な物ですね。好き嫌いではなく、そういった席に出席する際に必要な事・注意しなければいけないことを整理していきましょう。
経営者としての飲み会
顔見知りの方との飲み会は、比較的リラックスして出かける事が出来ると思いますが、初対面の方との飲み会は少なからず緊張するものです。緊張してまで、飲み会に出かけなくてもと思いがちではありますが、それが完全に私的なものでない限り、出席しておいた方が今後何かとその飲み会がいずれかの形で、影響を及ぼすことは少なくありませんので、ご自身にとってよりよい飲み会にしましょう。
気を付けるべき点
これは私的な飲み会でもいえる事ですが、お酒を飲むことは問題ありません、飲み会ですから。問題はお酒に飲まれてしまう事です。ついつい、その場の雰囲気やその日の体調により、飲みすぎてしまう事も出てきてしまいがちですが、経営者たるものいかような場合においても醜態をさらすことは厳禁です。場合によっては、相手はそれを待っているという事も考えすぎではありません。
普段どのようにご自身を律して、対人関係に気を使っていても、たった一回のお酒の席での醜態が、ご自身の本質と取られかねません。一度でもそういうレッテルを張られてしまうと、そのレッテルは尾ひれがつき世間に広まっていくものです。そしてそれがいかにも、貴方で有るという事になってしまいます。これが飲み会の怖い一面です。経営者の飲み会とは、ある意味において公私はないものとお考えになる方が無難です。
経営者としての飲み会の利点
特に経営者が公人として出席する飲み会は、細心の注意を払うべきです、貴方の言動は全て会社もしくは組織としての言動に他ならないからです。しかしながら、悪い事ばかりでは勿論ありません。俗にいう「胸襟を開くという」言葉があるように、会議室などで話すこと以上に突っ込んだ意見の交換が出来る事もあります。
お酒の飲み方というのは、その人の性格をある程度表すものです。相手の方もあなたの人柄を見ているように、ご自身も相手の方のある程度の人間性を見る事が出来る機会で有るともいえます。これは今後の経営においても損する事ではありません。
お酒の席で経営に直結する結論が決まる事もあるようですので、戦略として飲み会を活用する事は経営者のお酒の飲み方といえるでしょう。少しでも楽しみなどを求めての飲み会は公人としては控えるべきです。
経営者のお酒
勿論、一人で飲む場合などは、気を張り詰めて飲む必要はありません。リラックスしてお酒をたしなむ事は、精神的な開放などに十分役立つことですし、明日への活力にもなると思います。しかし、周囲に人がいる場合は一人で飲んでいても、やはり気を緩める事が無いようにすることが肝要かと思います。経営者たるものいかなる時にも、経営者でなくなる事はないのです。
まとめ
経営者とは辛いものとお考えでしょうか?それとも責任感を感じ、やりがいをお感じになるでしょうか?おそらくどちらもYESでしょう。お酒のせいにして逃げる事は出来ません。ご自身の言葉は会社としての見解になるのです。それほど経営者は会社や組織において唯一無二の存在なのですから。