事業承継には色々な手法がありますが、後継者が存在しないことが大きな問題となっている中小企業が解決できる策に「M&A
が挙げられます。
M&Aによる事業承継とは、合併や買収などで事業を継続させる方法ですが種類や特徴を理解しておき、一番良い方法を選択することが必要です。
M&Aの種類とそれぞれの特徴
M&Aの手法として一般的には株式譲渡が最も多く実施されていますが、他にも事業譲渡、合併、新株発行、株式交換、会社分割などがあります。
・株式譲渡
譲渡会社が譲受会社に株式を売却し経営権を移転させて行います。手続きが比較的簡単であることから一般的に多く活用されている手法で、株主と社長が交代するだけです。
中小や中堅企業のM&Aの手法と言えますが、注意したいのは引継ぐ資産は必要のない資産や負債も含まれるということです。
・事業譲渡
譲渡会社の事業、資産、負債、人材を譲受会社に売却する方法ですが、譲受会社は譲渡会社の事業から希望するものだけを選んで購入することができます。ただし個別の選定が煩雑で従業員の同意が必要です。
・株式交換
譲受会社は譲渡会社の株主から株式を受取り、その対価として譲受会社の株式を発行します。現金が発生しないというメリットがありますが、一般的には譲受会社が上場会社でない場合には行われない手法です。
・新株発行(第三者割当増資)
譲渡会社は新株を発行し譲受会社がその議決権の過半数を取得しますので、メリットとしては譲渡会社の資金調達が容易であるということ、デメリットとしては株式譲渡よりも手続きが煩雑になるということです。
・合併
譲受会社が包括的に譲渡会社を吸収して1つの会社にすることですが、株式譲渡により譲渡会社を子会社にして合併という流れが一般的です。
・会社分割
会社を複数の法人格へと分割し、それぞれの法人格に事業、資産、組織を移転して行います。新設分割は分割した事業を新しく設立した会社が引継ぎますが、吸収分割では既存会社が引継ぎます。
事業承継の課題を解決するM&A
M&Aによる事業承継は譲渡会社と譲受会社、どちらにとっても適した手法を選択することでメリットを得ることができます。
譲渡企業側は後継者がいなくても会社を存続させることができ、従業員の雇用や取引先との関係を維持することができます。事業拡大やその後の発展も期待できるでしょう。
譲受会社にとっては、既にノウハウや販路が確保されていることから事業を短期間で成長させることが期待できる状態で新規事業や異業種に参入することが可能となります。
なお、M&Aを実施する場合、一般的には仲介会社などに依頼して行うほうがスムーズです。