これからも経営者に最も重要な能力とは?

企業経営情報

今、デジタル化やグローバルネットワーク化が同時に進んでいったことで、いろいろな要因が課題として新たに生まれることになり、これまでの経験を生かすことができない時代がやってきました。

このような状況の中で企業を経営し生き残っていくためには、経営者にどのような能力が求められるのか考えていくことが必要です。

素早く判断できる能力

利口で反応が素早いことを慧敏といいますが、知恵で反応が早いということです。似た言葉に俊敏という言葉があり、こちらは頭の働きが良く素早く行動ができることを意味しています。

2つに共通するのはスピードを重視していることですが、確かに経営を行う上で瞬時に判断しなければならないタイミングも存在することから、スピードはとても大切です。

状況の変化を認識しながら洞察し、本質を見極める能力が必要になりますし、それを素早く的確に判断できるのかという判断能力も求められることになります。

経営判断は二者選択が多い

応変とは臨機応変のことを指しており、思いがけない出来事が起きた時に適切な対応や処置を行うことを意味します。世の中の変化に対して、柔軟な対応ができるかということですが、変化に対応しつつ自らも変わっていくことが求められます。

利益を選ぶのか、それとも企業成長を優先させるのかという二者選択もあれば、品質が下がってもコストを抑えることを優先させるのか、それともコストが掛かっても高い品質を維持していくのかなども二者選択の1つです。

これからは二者選択ではなく両立が必要

他にも標準化か差異化など、いずれも二者選択はどちらも切り捨てずに両立させたい要素のものばかりですが、これまではこのような二者選択が当たり前でした。

しかし、従来のような環境を選ぶのかそれとも成長かという形ではなく、これからは環境と成長を両立させることが求められていると言えるでしょう。

決断や実行の前に必要なこと

経営者に必要な能力として、決断力や実行力こそが重要だと考える人もいるでしょうが、確かにいずれも大切なことです。しかし決断や実行の前には正しい判断が必要となります。

判断を間違ってしまうと、その次の決断や実行を間違った方向に進ませることになってしまいますので、限られた時間と情報の中でその判断をいかに迅速にできるのかという能力が経営者には必要です。

様々なケースを想定した上で能力を磨くこと

もう過去の経験を生かすことはできなくなってしまい、知識や情報にも限界があるため、最適な判断ができるように能力を磨いていくことが求められます。

仮説を立てた上でシミュレーションを行い、客観的な判断を行うなど、直接的、または間接的な利害関係者の立場になって考えていくことも必要といえるでしょう。