中小企業の経営者は様々な苦労を重ねながら事業を営んでいることが多いですが、その中で特に苦労する傾向が高くなるのが資金繰りです。
この資金繰りの苦労は、自覚症状があらわれた時には既に手遅れの場合もあるので、事前に困難な状況に陥らないことが大切です。
資金繰り悪化に陥らないために決めておきたいこと
まず、起業する時に決めておきたいのは手形を切らないことです。
手形を切ることは後で大きな責任を負うことになります。倒産するのは手形が不渡りになるからなので、手形を切らなければ倒産しないとも言い変えることができます。
また、資金繰りの時に銀行より高い金利では融資を受けないことも大切です。銀行から融資を受けることができない事業の場合、高利貸しから借りるくらいなら撤退してしまったほうがよいとも考えられます。
銀行の融資に対する姿勢なども申し込みのタイミングなどで異なることがありますが、銀行から融資を受けられれば、事業計画に問題ないと確認できるはずです。
借りたい時に慌てても遅い?
多くの中小企業は、資金が必要な時だけ銀行に融資を申し込みます。しかし、資金が融資されるかどうかは、借りる側ではなく貸す側のタイミングで判断され、実施されます。
そのため、必要な時、借りたい時に融資を受けることができるとは限らないのです。
いざ、資金繰りで銀行から融資が必要になった時のために、日々の財務活動が重要になります。
資金繰りで苦労する原因とは?
資金繰りで失敗するケースも色々です。
事業力が不足していて売上が上がらずに資金不足になるケースにおいては、営業を強化して一定事業規模まで企業を育てなければ融資を受けることはできません。
また、売上は上がっているのに、それ以上に仕入や経費の支払い負担が重く、資金不足に陥ってしまうケースもあります。この場合、利益率を向上させること、固定経費を調整することなど、どうすれば収支のバランスが良好な状態になるかを探っていくことが必要です。
売上も上がっていて利益も出ているのに、なぜか資金不足に陥ってしまう場合には、売上の回収条件や仕入の支払い条件、借入金の返済条件などに問題がないか確認してください。それらの取引条件を改善することが必要になります。
早い段階で手を打つことが大切
資金繰りが悪化して苦労している場合、売上が上がっていないケースの場合は財務で解決することはできません。しかし、売上は上がっているのなら財務で解決することもできるはずです。
また、資金繰りは厳しくなっていけばいくほど、資金を調達することも難しくなります。そのため、なるべく早い段階で改善できる部分を見直すことが大切になります。