「親会社」とは、株式会社を子会社とする会社やその他株式会社の経営を支配している法人であり、法令省令で定めるものと会社法で定義されています。
2社以上の会社が支配従属関係であるとき、子会社を支配する側の会社が親会社といえます。
子会社の議決権の過半数を所有しているか、議決権の40%以上50%以下を保有し、子会社に対して議決権を行使できる緊密な関係にある会社です。
子会社の取締役会などに役員の過半数を配属させて、支配下に置いているときも親会社といえるでしょう。
そこで、親会社の定義や、グループ経営するメリット・デメリットについて解説していきます。
親会社とは
「親会社」とは、出資した会社の経営権を一定以上の割合で保有している会社です。
出資を受けている会社が「子会社」であり、半分以上の資本を出資していれば「親子会社」となり、100%出資されていれば「完全子会社」となります。
会社法第2条第3号では、子会社を次のように定義しています。
“会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社がその経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう。”
さらに第2条第4号では、親会社についても次の定義があります。
“株式会社を子会社とする会社その他の当該株式会社の経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう。”
親会社は資金などを子会社に出して経営を支配しているため、子会社は親会社から直接の支配を受け管理をされることになります。
グループ経営とは
「グループ経営」とは、親会社を筆頭とした傘下に子会社を持ち、1つのグループとして活動することです。
大きな企業集団とも言い換えることができますが、親会社の経営方針や哲学を子会社も受け継ぐことになりますが、グループであるからこそ次のことを実現しやすくなります。
・迅速な意思決定により経営が効率化される
・事業ごとのリスクを子会社に分け経営リスクを分散できる
・グループで統一した意思決定が可能となるため、ブランディングと企業価値を向上できる
グループ経営のメリット・デメリット
グループ経営のメリットは、
スピーディな意思決定が可能
経営リスクを分散できる
従業員の労働環境を改善しやすい
M&A対策しやすい
などです。
反対にデメリットとして、
対立や隠蔽が発生しやすい
維持コスト増加の可能性がある
経営業務を担当できる人材が必要になる
などが挙げられます。