中小企業に多い雇われ社長!突然解任されるリスクもある?

企業を取巻く危険

 

多忙なオーナー社長に変わり会社の仕事を任される、雇われ社長は特に中小企業に多く見られます。しかし、雇われ社長に就任する前には後から後悔しないためにも、どのようなリスクがあるのかしっかりと確認しておく必要があります。

 

【雇われ社長のリスク】
オーナー社長は会社を所有している人を言い、解任されるリアスや定年退職なども基本的にはありません。
しかし、雇われ社長はオーナー社長に変わり仕事をしているだけの社長ですので何か問題が起きたり、社長と意見が合わなかった場合などに解任されるリスクがあります。
また雇われ社長は会社から雇用されるサラリーマンなどと異なり労働基準法で守られる立場でもないため、突然に解任されることも少なくありません。また業績が悪化したり売り上げが思わしくない場合などは自身の報酬から差し引かれるリスクもあります。
さらに近年特に気をつけたいのが第三者に対する損害賠償責任です。消費者や、取引先などに損害を与えた場、雇われ社長もその責任を追及される恐れがあります。

 

【年収や配当にも大きな差が】
オーナー社長と雇われ社長の違いは、他にも年収や株の配当、経営権の有無などにも違いがあります。
当然オーナー社長の方が年収は多く、債券や株の配当金などがその主な収入となっています。経営権についてもオーナー社長には会社のすべてのことを決める権利がありますが、雇われ社長にはそのような権限はありません。
また、雇われ社長には任期があり働ける期間が決まっていますが、オーナー社長には基本的に定年退職というものがありませんので、一生その会社のオーナーとして収入を得ることができるのです。

 

【雇われ社長よりもオーナー社長になるべき?】
近年自分でビジネスを始める起業家が人気となっています。サラリーマンや、雇われ社長は結局会社やオーナーに雇われている立場になるため数年で収入が数倍、数十倍になるということはありません。
しかし、自身でビジネスオーナーになれば、当初は苦労をするかもしれませんがビジネスが軌道に乗れば、サラリーマン時代よりも数倍、数十倍の年収を稼げるようになる人も少なくありません。
また、お金と時間の両方を手に入れることができるのもビジネスオーナーの大きな魅力でしょう。

 

【まとめ】
近年、オーナーから雇われ社長を依頼されるケースも少なくありませんが突然に解任されるリスク、収入、定年や任期の有無などを考えるとオーナー社長となってビジネスチャンスにかけるのも成功するための一つの手段と言えるでしょう。