経常運転資金の内容と運転資金の種類

企業を取巻く危険

経常運転資金は、ザックリいうと仕入れなどの先払い金を立て替えているお金の事です。現金商売でない限り仕入れの支払が先になり、売上の回収は後になるので支払を立替なければなりません。この運転資金は、事業を成り立たせる場合に必要不可欠な資金と言えます。その種類と内容を見ていきましょう。

内容と種類

「経常運転資金」とは、立て替えている金額であり商売上の裏付けのある資金のことをいいます。資金を立て替えているため、足りない場合は資金を調達しなければなりません。そこで銀行からの借入を行うわけですが、銀行も裏付けのある資金であれば万が一、企業が倒産したとしても売掛金や受取手形・棚卸資産は現金にすることができるので貸付をする理由となります。

事業を続けるためには必要不可欠な運転資金ですが、二つの資金に分けることができます。

〇「設備資金」=工場や機械など事業を構成する設備のための資金です。
〇「運転資金」=事業を通常に維持していくための資金です。

運転資金の使い道は様々です。上記二つの運転資金を金融機関ではさらに細かく種類分けしています。その中の一つが「経常運転資金」となります。

代表的な種類

〇「増加運転資金」
売上の増加に従って、仕入れや人件費、水道光熱費などもあがっていきます。しかし、売上の回収よりも先に支払わなければならない場合につなぎとして利用される資金の事です。

〇「減少運転資金」
売上規模の縮小に伴い、不足する資金を補填するための資金となります。主に諸経費などの支払を目的とした資金となります。

〇「季節運転資金」
一定の季節に必要な資金となります。例えば、従業員の賞与や衣料の仕入れ、お茶や日本酒の原料となる米など時期や地域でも様々なものがあります。

〇「決算運転資金」
決算に伴う、法人税などの税金や配当金、役員の賞与などに利用される資金です。

〇「経常運転資金」
この資金の使いみちは幅広いため、運転資金の中で一番多く利用されている資金といえます。

運転資金の算出法

運転資金の算出方法は何種類かありますが、ここでは「在高方式」を使って出していきます。
現金預金以外のものから、万が一の際に支払わなければならないものを差し引いたものを示しています。

【「受取手形+売掛金+棚卸資産」 - 「支払手形+買掛金」 = 「経常運転資金」 】

運転資金の性質

「経常運転資金」の基本的な性質としては

・受取条件の悪化は 売掛期間が延びる⇒ 資金が必要になる
・支払条件の悪化は 支払手形の期間が短縮⇒ 資金が必要になる
・支払条件の良化は ⇒ 運転資金が不要になる

まとめ

代表的な運転資金について書いてきました。経営者として運転資金の仕組みや必要な金額を理解し、把握することがとても重要となります。