個人保険の被保険者やその家族が行う保険金請求手続きの流れ

経営者の保険

万が一の時の為に保険に加入している人は多いのですが、いざ給付金を受け取る時に手続きの方法がわからなければ困ります。手続きの一般的な流れについてもう一度確認しておきましょう。

【手続きの流れ】

入院や手術、その他治療を行う場合や被保険者が死亡した時または解約をする時など保険給付金を受け取る時の手続きを知っておきましょう。被保険者の方もしくは保険金受取人などが保険会社に給付金発生や、解約の申し出の連絡をします。この際保険証券を手元に用意しておくとスムーズに行えるでしょう。また手術を行った場合は手術日、手術内容、怪我の場合は怪我が発生した日、事由などの詳細を聞かれます。その後保険会社から必要書類が送付されます。被保険者はこちらに記載されている必要書類を取りそろえ記入、捺印し保険会社に返送します。最終的に保険会社で保険給付金の支払い可否の判断をして支払う事になった場合明細書が送付されます。もし提出した書類に不備があった場合は保険会社より書面または電話連絡にて、連絡があります。問題がない場合は保険金のお支払いがされ受取人は給付金を受け取る事になります。

【事実確認が必要な場合】

保険会社に提出する書類の中に事実確認が必要なものもあります。この場合は医療機関等に直接保険会社から連絡が入る事もあります。このような場合は少し給付金の支払いが遅れる事があります。下記のような場合に保険会社から事実確認の連絡がされます。

・保健金・給付金のお支払い事由発生の有無の確認が必要な場合

・保険金・給付金のお支払いの免責事由に該当する可能性がある場合やその他

保険会社には支払いの期限が決められていますので給付金等の支払いが遅れた場合遅延利息も合わせて支払われます。

【代理請求】

保険金の代理請求というものもあります。これは、被保険者が意思表示などできない場合に保険金や給付金の請求できない状態にある時は被保険者に代わってあらかじめ決められていた指定代理人によって請求が行われるのです。このようにあらかじめ代理人を決めておくと指定代理人によって保険金や給付金の請求ができます。(死亡保険金の請求を除きます)

【まとめ】

保険の給付金や保険金請求は自分に何か起こった時にとても重要になってきますが手続きの方法は案外知らないものです。また事前に指定代理人請求人を選定しておくことで自分が請求できない時も安心です。まだ指定代理人の選定をしていない人は早めに保険会社に連絡をし、代理人を決めておくと安心です。