経営に対する熱い思いが向上経営に繋がる

経営者の保険

経営者としては、やはり企業を少しでも大きくしたいと日々、社員の努力や業務の毎日とは思いますが、そうはいっても上手くいかない時もあります。経営に関しては、波がありいい時もあれば悪い時もあり、常に右肩上がりの企業はほんの一握りの企業です。その企業も1年2年先には、赤字経営へ転落となってもおかしくない時代になってきました。
今回は、向上経営を目指す考え方を一緒に考え将来を占ってみましょう。

現状維持を選ぶ経営方法は本当に大丈夫?

最近の経営者の中には、「今の自分の会社は現状維持のままでいい」と新しいプロジェクトや厳しいノルマをあまり作らず、今の規模のまま経営展開して維持できればいいという考えの経営者も多いようですが、果たしてそれでいいのでしょうか?

実はこの現状維持を保とうという発想は、かえって赤字経営へ転落してしまうおそれがある考え方なのです。

その理由として、「現状を維持しようとする考え」と「常に変化に挑戦し新しく創造する」という考え方は両立することはないからです。進化や変化が激しい現代社会では、常に変化を求めるニーズになってきています。お客や顧客は、常に新しく最先端なものを求めています。本当に現状維持の経営で大丈夫なのか考えてみましょう。

向上経営を目指すなら

経営とは本来、自社の商品やサービスを他人を通じて経営者の想いを実現することにあります。しかし、先ほど申した通り同じ商品がずっと売れるわけではありません。常に新しい商品が毎日のように出てきて競う時代です。

向上経営を目指す企業の特徴として儲かるではなく、儲かり続けるかを経営に取り入れている経営者がいます。「常に変化に挑戦し新しく創造する」に挑戦し、新しい商品やサービスを提供する企業です。

しかし、リスクはあります。失敗した時のマイナスリスクです。ですが、現状維持を目指すより常に新しい物を創造し、商品として提供していく企業とではどちらが経営としてはいいのでしょうか。それは経営者の判断に委ねられますが、経営者も経営に関しては熱い思いを形にしたいと思うのが本音だと思います。

リスクはあると思いますが、経営者は常に挑戦し続けるのが仕事の一つです。初心の気持ちを忘れずに、経営者が本来思い浮かべていた未来ビジョンを思い出してみましょう。自ずと向上経営に対する気持ちへと切り替わると思います。

まとめ

現状維持の経営では正直、経営困難に陥りやすく、企業としては常に挑戦し新しい商品やサービスの提供をしなくて生き残れない時代です。向上経営を目指すなら儲かるではなく、儲かり続けるという考え方がとても重要です。経営者は思い描いていたビジョンを社員と共に協力し、実現することで向上経営へと繋がるでしょう。