経営者の略歴が重要視される時はいつ? その理由とは

経営者のリスク

経営者の略歴は、どのような時に重要視されるのでしょうか。略歴とは何なのか、融資において略歴が重要視される理由などについてわかりやすく解説していきます。事業を行っている方だけでなく、これから新しく事業を始める方も必見です。

経営者の略歴はどんな時に重要視されるのか

略歴とは、自身の学歴や職歴などを一部分省略して簡単にまとめたものです。主に、最終学歴・勤め先の名前・勤続年数・業務内容などを記載します。経営者の場合、融資を受ける時などに略歴が重要視されます。

融資とは、事業で利益を上げるために金融機関からお金を借りることです。融資の審査では、創業計画書や事業計画書の提出が求められます。それぞれ経営者の略歴が必要となり、融資を受ける上で重要な部分となります。

創業計画書と事業計画書について

創業計画書と事業計画書は、融資を受ける際に必要な書類です。それぞれどのようなものなのか見ていきましょう。

創業計画書とは

創業計画書は、事業開始に必要な資金の融資を受ける時に作成します。事業の実績がない場合、一般の金融機関から融資を受けるのは難しい傾向にあります。そのため一般の金融機関ではなく、日本政策金融公庫へ融資の申し込みをします。

日本政策金融公庫とは国が資金を全額出しており、事業の実績がない企業へ融資を行う金融機関です。創業計画書は、主に下記の項目を記載します。

●経営者の略歴
●事業開始の目的や見通しについて
●取り扱うサービスや商品について
●取引先や必要な従業員数などについて
●住宅ローンなど、経営者個人のローンの状況や必要な資金について

事業計画書とは

事業計画書は、事業を大きくするために必要な資金の融資を受ける時などに作成します。多くの場合、事業を大きくするのは実績が出てきた頃です。事業の実績があれば、一般の金融機関で融資を受けられる可能性があります。事業計画書は、主に下記の項目を記載します。

●経営者の略歴
●事業の目的や内容について
●取り扱うサービスや商品について
●似たサービスを提供する企業との差別化や需要などについて
●サービスの提供方法について
●商品の生産方法や、仕入れ先などについて
●売上・利益・資金の調達など、お金についての計画

融資において経営者の略歴が重要視される理由

創業計画書と事業計画書に記載されている経営者の略歴は、融資を行うかどうか決めるための判断材料の一つです。実績のない企業が融資を受ける場合、実績を見て融資を行うか判断することができません。

そのため、経営者本人のこれまでの経験や実績・経営に必要な知識・金銭感覚などを見て融資の審査を行います。融資を受けるには、融資を行うメリットや事業の成功確率が高いことを融資の担当者に理解してもらう必要があります。

まずは、経営者がどのような人物なのか知ってもらうことが大切です。

まとめ

今回は、経営者の略歴についてご紹介しました。経営者の略歴は、融資の審査において判断材料となるとても重要な部分です。融資の担当者に経営者のことを知ってもらうため、細かく記載するように心がけましょう。