雇われ社長 結構大変なんです・・・

経営者のリスク

はじめて社長になられた際、実現できた事はありませんか?
例えば自由な勤務時間や休日の設定、成績に応じて年収が上がったり。または、将来的に業績や売り上げが伸び所得が増える可能性が十分考えられたり、経営者として経験や自分の経営に対する思いを実現出来たりする・・・などがあげられますね。
一方で雇われて働く社長にはリスクがあり人知れず苦労も多いようです。
どんなリスクがあるの?どう取り扱えばいいのかな?などみていきましょう。

【雇われ社長のリスク】

雇われ社長の場合、オーナーや株主などから売上や利益などの業績に関する事など責任が問われたり、または株主やオーナーに対する説明責任を果たさなければなりません。
また、雇われ社長が株主の利益を侵害するような行為をして株主代表訴訟が起こされ、敗訴になった場合には会社に対して損害賠償金を支払うことになってしまいます。
さらに、株主総会で株主の動向で解任が決定されることもありえます。従業員や取引先からの訴訟などの対応やさらに、連帯保証人となっている場合には、会社が経営悪化した時には、その責任を取らなければなりません。
それ以外にも会社内の管理を任されている事がありますので責任は大きいといえます。
その後の進退においても雇用保険に加入する事が出来ませんので退職時の失業保険などの手当てはありません。

【どうリスクを取り扱っていけばいいのか?】

ご自身の業績や実績になるように奮闘しなければなりませんが「会社の経営を任されていたある日、突然解任され、多額の借金だけが残ってしまった」という状況や問題を避けるためには、前もって提示された条件などをもう一度確認することがよいでしょう。
万が一、連帯保証人になっていた場合は経営者保障のガイドラインの項目に該当する場合からは外れる事があります。
そうならない為には、経営に携わる前に事前に問題の可視化を行ったり、戦略マニュアルに組み込み、専門家の弁護士などに相談するといいでしょう。
例えば、雇われる前に
1.発行される株は出来るだけ多く所有するようにする
2.事業の方針決定などに参加できるようにする
3.経費などのすべての資金の流れを経営者として確認できる様にする
など明確にしておくとよいでしょう。そうすることで問題回避や仕事に支障なく、より想いを形にした経営が実現できるでしょう。

【まとめ】

経営者となることと隣り合わせでリスクという問題がでてきます。業種によっては法律面での知識や経営の知識も必要になります。また、MBA「経営管理学修士」という資格取得で経営活動をしっかり学ぶ事できるので、最終的には経営者としての今までの独自の勘や技術、行動力にくわえて経営者や企業の強みを強化するようにしましょう。
リスクの側面から学ぶ事と成功の側面から学ぶ事を、バランスよく見出して独自に原則化していけるといいですね。