多くの経営者は、自身の築いた事業を承継する為に様々な対策を取っています。しかし、中小企業では、後継者不足に悩み後継者不在という理由で廃業を余儀なくされる経営者もいます。
何故、事業承継をする必要があるのかこれを機会に考えてみましょう。
【事業承継をする理由】
経営者が事業承継をする理由は、様々でしょう。例えば、自身が長年育ててきた企業を自分の代で終わらせたくない、自らの意志や想いを後世に伝えてほしい、我が子によりよい形で資産を残したいなどの理由があると思います。
しかし、これらはすべて自分や自分の親族のことを考えているにすぎません。
会社は、社長やその家族だけで成り立っているわけではありません。会社は、そこで働く従業員あってこその物なのです。ですから、事業承継の本当の意味は、「従業員を守る為」なのです。
事業承継を正しく行うことは、従業員やその家族の生活を守ることに繋がるのです。
【事業承継は早めに対策を取る】
事業承継がうまくいかない企業は、早くから後継者を探していなかったり、後継者がいても育成に力を注いでいなかったりする場合が多くあります。このような方法を取っていると、事業承継はなかなかうまくいきません。
事業承継は、少なくとも5年以上かけて行うことが望ましく、その間後継者を他社へ就職させて経営を学ばせたり、自社に戻ってきたら実際に部署に配属させ働かせてみたりしながら、古くからの従業員ともコミュニケーションを図るようにしましょう。
【事業承継の注意点】
事業承継を行っている間は、会社の業績は停滞します。この間の業績悪化が影響して、廃業をする企業も多くあります。
社員や取引先に対して大きな影響を与える、事業承継はなるべくスムーズに短期間で行う努力をしましょう。
経営者は、事業承継をスムーズに行うことは勿論ですが、このようなリスクを背負っていることを十分理解しておく必要があります。
また、経営者が一方的に子供に事業を継がせたいと考えていても、息子はそう考えていないケースも多くあります。
その時になって、慌てない為にも事業承継について、しっかりと家族間で話し合いをしておく必要があります。
【まとめ】
事業承継の理由は、従業員や自社に関わる全ての人を守る為に行うのです。経営者は事業承継のリスクを肝に命じ、早くから「誰に、いつ、どのような形で継がせるか」ということを考えておく必要があります。
また、自身で判断できない場合は専門機関や顧問弁護士などに相談しながら自社にとって一番よい方法を選んでいくようにしましょう。