日本人は外国人から「働き者」「勤勉である」「真面目」というイメージを持たれていることが多いそうです。
しかし、このような性格が裏目に出て近年日本の労働環境はよくない、ブラック企業が多いなどと言われるようになり、実際に過労死も増加傾向にあります。非正規雇用者の増加や女性の社会進出などを交え日本の労働問題の現状に迫ってみましょう。
【正規労働者と非正規労働者の割合】
正規雇用者の残業時間が増加している背景には、非正規雇用者やアルバイト、パートタイマーの割合が増加していることも関係しています。
パートタイマーや、アルバイト、非正規雇用者には、多くの残業をさせることはできず、どうしても就業時間内にできなかった仕事のしわよせが正規雇用者にくるのです。
日本の非正規雇用者数は、2千万人を突破し今後も増加する予想です。特に男性は、大学を卒業後正社員として多くの企業の面接を受けても採用されず、やむを得ず非正規雇用者として働く人が増加しています。
企業にとっても、賃金が安く、賞与や退職金などを負担しなくてはならない正規雇用よりも、非正規雇用者を増やした方が、人件費を減らせるというメリットがあるからです。
【女性の社会進出】
「女性も活躍できる社会を」と言われ数年経ちますが、現状は多くの課題が残っています。働く女性の環境は決してよいものではなく、過半数が非正規雇用者でその割合は年々増加傾向にあります。
また、正規雇用として働いていても結婚、出産で職場を離れた女性達は、再び元通り正規雇用者として働くことは難しいのが現状です。
このような社会の構造が、女性達を結婚、出産から遠ざけ日本の少子化は加速しているのでしょう。企業がもっと女性の結婚や出産に対して柔軟な対応ができるようになり、安心して子供を産み育てられる社会だったら、日本の少子化はここまで加速していないのではないでしょうか。
【職場の労働衛生面の強化】
また仕事や職場環境に強いストレスを感じている労働者の割合も、近年増加傾向にあり、特に正規労働者は高い水準で不安や悩み、ストレスを抱えていることがわかっています。
正規労働者の悩みの多くが、職場における人間関係であったり、大量の仕事を抱えることによるストレスなどで、企業ではこれらの対策としてメンタルヘルスケアの実施も検討すべきでしょう。
長時間労働、労働環境の悪化、過労死、非正規雇用者の増加、女性の雇用問題など日本には様々な労働問題があります。企業は自社の利益を追い求めるあまり、労働者という本当に大切なものを失う前に、国と一丸となってこれらの対策に真剣に取り組むべきでしょう。